- ◆休日、夜間を含む時間外の調剤、在宅対応体制を整えております。
 - 《医療DX推進体制整備について》
 - 当薬局はオンライン資格確認を行う体制を有しております。
 - 患者様に対して、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用しております。
 - オンライン資格確認等システムを通じて患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用しています。
 - マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
 - 電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施しています。
 - 《災害等発生時および新興感染症等発生時の薬剤の供給体制について》
 - 当薬局では、災害や新興感染症等発生時に、医薬品等を供給する体制を整えております。
 - 《医療用抗原検査キット販売について》
 - 当薬局は抗原検査キット(新型コロナ+インフルエンザ、新型コロナ)を販売しております。
 - 在庫がない場合が御座いますので、事前にお問い合わせください
 - 《施設基準について》
 - 調剤基本料3イ
 - 連携強化加算
 - 後発医薬品調剤体制加算3
 - 医療DX推進体制整備加算2
 - かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料
 - 在宅患者訪問薬剤管理指導料
 - 【調剤報酬点数はこちら】
 - 《対応可能な調剤・サービス》
 - 高度管理医療機器 麻薬調剤 生活保護 結核医療 原爆 精神通院 労災 難病・小児慢性 特定疾病
 - 《調剤管理料・服薬管理指導料に関する事項》
 - 当薬局では、患者様やご家族等から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況等の情報、お薬手帳、医薬品リスク管理計画(RMP)、薬剤服用歴等に基づき、薬学的分析及び評価を行った上で、患者様ごとに薬剤服用歴への記録や必要な薬学的管理を行っています。必要に応じて医師に処方内容の提案を行います。
また、患者さまごとに作成した薬剤服用歴等に基づいて、処方された薬剤の重複投薬、相互作用、薬物アレルギー等を確認した上で、薬剤情報提供文書により情報提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行っています。薬剤服用歴等を参照しつつ、患者さまやご家族と対話することにより、服薬状況、服薬期間中の体調の変化、残薬の状況等の情報を収集し、処方されたお薬の適正使用のために必要な服薬指導を行っています。 - 《明細書発行について》
 - すべての患者さまへ明細書を発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書を無料で発行いたします。
 - 《居宅療養管理指導に関する運営規程の概要等の重要事項》
 - 居宅療養管理指導及び介護予防居宅療養管理指導運営規程
 - 《容器代について》
 - 軟膏容器 : 10g(50円/個)30g(50円/個)50g(50円/個)100g(50円/個)
水剤容器 : 30mL(50円/個)60mL(50円/個)100mL(50円/個)200mL(50円/個)300mL(50円/個)
計量カップ: 10mL(20円/個)
点鼻容器 : 1個(50円/個) - 《長期収載品に保険給付・選定療養について》
 - 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について(厚生労働省HP)
 
STORE
                                        
                        店舗案内                    
                    
                                            
                
                その他の店舗
栃木県の全ての店舗を見る
                                                
				
			